団塊世代オヤジの気ままなリタイア生活のブログです。競馬、クラシック音楽鑑賞、映画鑑賞、旅行、財テク(FX、株)などについて紹介しています。
by osamukunn
カテゴリ
全体旅行
競馬
映画
クラシック音楽
財テク(株・FX)
スキン画像シリーズ
孫
ペット
新築
日常
未分類
リンク
秀の釣と畑日和
(大学時代の友人のブログ)
高校時代の同窓生の会
最新・ハワイ通
ガラスの競馬場
競馬ニュース
クラシックおっかけ日記
東条碩夫のコンサート日記
平野憲一の株のお話し
●訪問者数
--------------------

●メールコンタクト
--------------------
メール、お問い合わせなどは
メールフォームこちらからどうぞ
(大学時代の友人のブログ)
高校時代の同窓生の会
最新・ハワイ通
ガラスの競馬場
競馬ニュース
クラシックおっかけ日記
東条碩夫のコンサート日記
平野憲一の株のお話し
●訪問者数
--------------------
●メールコンタクト
--------------------
メール、お問い合わせなどは
メールフォームこちらからどうぞ
最新のコメント
ミケさん、こんにちは。 .. |
by osamukunn at 14:19 |
もしかして映画ではこのシ.. |
by ミケ at 19:46 |
5-13-2で入線しまし.. |
by osamukunn at 18:40 |
メグさん、コメントありが.. |
by osamukunn at 11:12 |
こんにちは! 香港の景.. |
by メグ at 13:25 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
スキン画像:バリ⑪:軒先のお供え
天皇賞・春はレインボーラインが岩田の渾身のイン差しで見事に勝利しました。

商店や各家の軒先には、このようなお供えが多くみられました。
しかし、ゴール後に岩田が下馬し優勝馬がいないG1勝利セレモニーになってしまいました。
左前肢ハ行とのことですが大事に至らないことを願います。
2着は1番人気のシュヴァルグラン。ボウマンが王道のレースをしたのですが、
最後は岩田の執念、レインボーラインの勝負根性にやられました。
3着は三浦に乗り替わったクリンチャー。
2周目の坂の手前で引っ掛かったのか位置取りが急に上がったのですが、
それにつられて川田のサトノクロニクルや福永のソールインパクトが仕掛けた時に、
三浦は一旦位置取りを下げたのが良く、直線しぶとく伸びて3着を確保しました。
馬券は軸候補に挙げた2頭で決まったのですが、
馬券を絞りきれず、またしても取りガミに終わってしまいました。
しかし、軸馬をクリンチャーからシュヴァルグランに変更、
ガンコ、アルバートの軽視など推理は的中していますので、
今週のNHKマイルの推理も期待して下さい。
次のスキン画像も2013年5月のバリ旅行から11枚目。

ヒンドゥー教の習わしのようです。
▲
by osamukunn
| 2018-04-30 10:12
| スキン画像シリーズ
|
Comments(0)
人が増えて来ました
天皇賞・春は早朝にホテルでネット投票し、競馬場ではレースを絞って参加しています。
京都の2,4Rは外れましたが5Rの馬単を取ってチョイ浮きです。
後は京都の8,10Rと東京、新潟のメインを買いました。
相手を考えるのが面倒なので、これからの馬券は全て単複です。
何レース当たるかな。

▲
by osamukunn
| 2018-04-29 13:12
| 日常
|
Comments(0)
天皇賞・春(推理)
本日は南北朝鮮の首脳会談が行われている歴史的な日ですが、
天皇賞・春を推理します。
明日から恒例の京都競馬弾丸ツアーに出かけますので、
一日早くアップします。
昨年はキタサンブラックが勝って天皇賞・春を連覇しました。

推理の◎―〇―▲で入線し特券4枚取ったのですが穴馬券を買い過ぎて、
賭け金が倍になった程度の戦果に終わりました。
いつものように過去10年のデーターを分析します。
①【GⅠ出走経験】
3着内30頭中27頭は過去1年以内にGⅠレースの出走経験があった。
例外は2009年1着のマイネルキッツ
2013年2着のトーセンラー
2016年3着のシュヴァルグラン
→有力馬ではガンコ、チェスナットコートが該当せず
②【舞台経験】
勝ち馬7頭は京都3000m以上のGⅠに出走し7着以内、0・7秒以内。
残り3頭は2500m以上のGレースで連対
→有力馬ではトーセンバジルが該当せず
③【長距離実績】
連対馬20頭中14頭は過去3走内の2400以上のGレースで3着に入着していた
④【前年菊花賞馬】
4歳の菊花賞馬は8-0-4-5と好成績であるが、近年は06年のディープインパクト以降、
1番人気で3連敗していたが、16年は2番人気でキタサンブラックが優勝し、
昨年はサトノダイヤモンドが3着に入線した
→昨年の菊花賞馬キセキは出走せず
⑤【血統】
ディープ産駒は13年2着のトーセンラーただ一頭であったが、
昨年のサトノダイヤモンドが3着に入線した
→スマートレイヤー、ソールインパクトは消し
⑥【京都長距離の蛯名】
天皇賞・春、菊花賞で1~6番に入ったときは3-2-3-2と好成績であるが、
15年の菊は6番人気のタンタアレグリアで惜しくも4着、
16年の菊は2番人気のディーマジェスティで4着と着を外している。
ただし、16年の天皇賞(春)では10番人気のタンタアレグリアを
4着に好走させている
→チェスナットコートが6番人気以内なら評価を上げたい
⑦【リピーター】
マイネルキッツ、ウインバリアシオン、フェノーメノ、カレンミロティック、
キタサンブラック、シュヴァルグランと複数年で3着以内に好走している馬が多い
⑥【年齢】
4歳:3-1-5-35 5歳:4-5-1-39 6歳:3-2-2-26
7歳:0-1-2-19 8歳以上:0-1-0-25
4歳馬で連対した4頭全て、3着馬5頭中3頭は
3冠レースで5着までに入着した実績があった。
→3頭の4歳馬の内、クリンチャーのみ該当
7歳馬の入着馬は以下の3頭。
2016年カレンミロティック (宝塚記念・2着)
2015年カレンミロティック 同上
2010年マイネルキッツ (前年天皇賞(春)1着、前走日経賞・1着)
いずれもGⅠでの好走実績があった
⑨【関東馬】
美浦(4-2-1-36)
栗東(6-8-8-105)
関東馬も好走例が多い
⑩【重賞で5着または6着があった馬】
4走前までに重賞で単勝5番人気以内で5着または6着となっていた」という馬が
2011年を除き連対している
→トーセンバジル、シホウの2頭のみ該当
⑪【近走GⅠで2,3着】
2走前もしくは3走前にGⅠで2~4着に入っていたという馬が4連勝している
→クリンチャー、シュヴァルグラン、トーセンバジル(海外GⅠで3着)が該当
⑫【臨戦過程】
G1 、GⅡ以外からの参戦で入着したのは以下の2頭のみ
15年2着のフェイムゲーム(ダイヤモンドS)と
10年3着のメイショウドンタク(大阪ハンブルグS)
■阪神大賞典3-2-4-48 3着内9頭中6頭はGⅠで3着以内の実績
9頭中7頭は4着以内
また9頭中5頭は3番人気以内であり、例外は
2016年カレンミロティック(5人気)
2015年カレンミロティック(6人気)
2012年ビートブラック(5人気)
2008年のアドマイヤジュピター(4人気)
これら4頭は長距離Gレースの実績があった
■産経大阪杯:3-3-2-10 入着馬8頭は全て3着以内およびGⅠでの連対実績
■日経賞 :3-3-2-44 3着以下は1-0-0-35
連対したのは2014年1着フェノーメノ
3000m以上の重賞で連対実績あり
■京都記念 :1-1-0-3 入着2頭は連対
■ダイヤモンドS:0-1-0-12
■OP特別:0-0-1-15
→阪神大賞典のレインボーライン、クリンチャー、
日経賞のガンコ、チェスナットコートの4頭のみが該当
人気のシュヴァルグラン、サトノクロニクルは該当せず
⑬【前走着順】
3着内30頭中24頭は前走3着以内。
残り6頭中5頭はGⅠでの入着経験があった
→アルバート、トーセンバジルは該当せず
⑭【内枠】
過去10年中8回1、2枠(4番枠以内)の馬が入着している
⑮【当日人気】
1番人気 (1-0-1-8) 昨年10年ぶりに1番人気のキタサンブラックが勝利した
2番人気 (4-1-2-3)
3番人気 (1-4-1-4)
4番人気 (1-3-0-6)
5番人気 (0-0-2-8)
6番人気 (0-0-1-9)
7~9人 (1-1-0-28)
10人以下(2-1-3-78)
08年、昨年以外は6人気以下の馬が必ず1頭は入着している。
また2ケタ人気の激走馬も6頭もいて、
これらの馬はGレースで連対、2000m以上のレースで先行して好走という特徴があった
データー分析からマイナス材料が無いのは
クリンチャーとレインボーラインの2頭のみの結果となった。
◎レインボーライン
直前の騎手乗り替りのクリンチャーよりもこちらの方を上位の評価にした。
前走阪神大賞典の勝利で本格化したか?もう少し内側の枠が欲しかったが、
良馬場ならこのメンバーで大敗するイメージが湧かない。
岩田の久々のGⅠ勝利も期待できる
〇クリンチャー
直前の乗り替り、しかも関東の若手三浦では京都3200は心配。
ただし、⑧番枠から内々の好位でレースを進めれば入着する可能性は充分
▲チェスナットコート
前走がGレース初挑戦で成績からはとても狙えない馬だが、
蛯名騎乗でしかも絶好の②番枠を引いた。
直線内から差し脚を伸ばし入着する可能性があり穴で是非とも狙ってみたい
☆シュヴァルグラン
1番人気はこの馬か?唯一のGⅠ馬だが前走の大阪杯の大敗がイヤ気。
6歳になって馬力が落ちている可能性もあり思わぬ大敗も考えておきたい
△サトノクロニクル
強い4歳馬だが3冠レースで5着以内に好走していないこと、
阪神大賞典の好走条件を一部満足していないことより押さえまでの評価とした。
ただし、いかにも長距離が向きそうな馬で馬券からは外せない
△トーセンバジル
日経賞5着はデーター的に大きなマイナスであるが、
⑩⑪の2つの条件に該当する唯一の馬であり、
外枠を引いて人気を落とす可能性もあり穴で押さえてみたい。
GⅠの鬼、デムーロも怖い
×ガンコ
日経賞の1着で人気すると思われるが、実力的には一枚落ちる感があり、
トライアル好走で人気して本番で凡走するタイプと推理した
×アルバート
ルメール騎乗で人気すると思われるが、7歳馬でGⅠの入着経験が無いこと、
前走4着、外枠とマイナス材料もあり、買っても豆券押さえまで
馬券はある程度絞れるレースだと思います。
◎〇の馬連を本線に、◎〇=▲☆△△の馬連フォーメーションを買おうと思っています。
日曜日の早朝ホテルから最新推理をコメント欄にアップしますので、
そちらも注目して下さい。
天皇賞・春を推理します。
明日から恒例の京都競馬弾丸ツアーに出かけますので、
一日早くアップします。
昨年はキタサンブラックが勝って天皇賞・春を連覇しました。

推理の◎―〇―▲で入線し特券4枚取ったのですが穴馬券を買い過ぎて、
賭け金が倍になった程度の戦果に終わりました。
いつものように過去10年のデーターを分析します。
①【GⅠ出走経験】
3着内30頭中27頭は過去1年以内にGⅠレースの出走経験があった。
例外は2009年1着のマイネルキッツ
2013年2着のトーセンラー
2016年3着のシュヴァルグラン
→有力馬ではガンコ、チェスナットコートが該当せず
②【舞台経験】
勝ち馬7頭は京都3000m以上のGⅠに出走し7着以内、0・7秒以内。
残り3頭は2500m以上のGレースで連対
→有力馬ではトーセンバジルが該当せず
③【長距離実績】
連対馬20頭中14頭は過去3走内の2400以上のGレースで3着に入着していた
④【前年菊花賞馬】
4歳の菊花賞馬は8-0-4-5と好成績であるが、近年は06年のディープインパクト以降、
1番人気で3連敗していたが、16年は2番人気でキタサンブラックが優勝し、
昨年はサトノダイヤモンドが3着に入線した
→昨年の菊花賞馬キセキは出走せず
⑤【血統】
ディープ産駒は13年2着のトーセンラーただ一頭であったが、
昨年のサトノダイヤモンドが3着に入線した
→スマートレイヤー、ソールインパクトは消し
⑥【京都長距離の蛯名】
天皇賞・春、菊花賞で1~6番に入ったときは3-2-3-2と好成績であるが、
15年の菊は6番人気のタンタアレグリアで惜しくも4着、
16年の菊は2番人気のディーマジェスティで4着と着を外している。
ただし、16年の天皇賞(春)では10番人気のタンタアレグリアを
4着に好走させている
→チェスナットコートが6番人気以内なら評価を上げたい
⑦【リピーター】
マイネルキッツ、ウインバリアシオン、フェノーメノ、カレンミロティック、
キタサンブラック、シュヴァルグランと複数年で3着以内に好走している馬が多い
⑥【年齢】
4歳:3-1-5-35 5歳:4-5-1-39 6歳:3-2-2-26
7歳:0-1-2-19 8歳以上:0-1-0-25
4歳馬で連対した4頭全て、3着馬5頭中3頭は
3冠レースで5着までに入着した実績があった。
→3頭の4歳馬の内、クリンチャーのみ該当
7歳馬の入着馬は以下の3頭。
2016年カレンミロティック (宝塚記念・2着)
2015年カレンミロティック 同上
2010年マイネルキッツ (前年天皇賞(春)1着、前走日経賞・1着)
いずれもGⅠでの好走実績があった
⑨【関東馬】
美浦(4-2-1-36)
栗東(6-8-8-105)
関東馬も好走例が多い
⑩【重賞で5着または6着があった馬】
4走前までに重賞で単勝5番人気以内で5着または6着となっていた」という馬が
2011年を除き連対している
→トーセンバジル、シホウの2頭のみ該当
⑪【近走GⅠで2,3着】
2走前もしくは3走前にGⅠで2~4着に入っていたという馬が4連勝している
→クリンチャー、シュヴァルグラン、トーセンバジル(海外GⅠで3着)が該当
⑫【臨戦過程】
G1 、GⅡ以外からの参戦で入着したのは以下の2頭のみ
15年2着のフェイムゲーム(ダイヤモンドS)と
10年3着のメイショウドンタク(大阪ハンブルグS)
■阪神大賞典3-2-4-48 3着内9頭中6頭はGⅠで3着以内の実績
9頭中7頭は4着以内
また9頭中5頭は3番人気以内であり、例外は
2016年カレンミロティック(5人気)
2015年カレンミロティック(6人気)
2012年ビートブラック(5人気)
2008年のアドマイヤジュピター(4人気)
これら4頭は長距離Gレースの実績があった
■産経大阪杯:3-3-2-10 入着馬8頭は全て3着以内およびGⅠでの連対実績
■日経賞 :3-3-2-44 3着以下は1-0-0-35
連対したのは2014年1着フェノーメノ
3000m以上の重賞で連対実績あり
■京都記念 :1-1-0-3 入着2頭は連対
■ダイヤモンドS:0-1-0-12
■OP特別:0-0-1-15
→阪神大賞典のレインボーライン、クリンチャー、
日経賞のガンコ、チェスナットコートの4頭のみが該当
人気のシュヴァルグラン、サトノクロニクルは該当せず
⑬【前走着順】
3着内30頭中24頭は前走3着以内。
残り6頭中5頭はGⅠでの入着経験があった
→アルバート、トーセンバジルは該当せず
⑭【内枠】
過去10年中8回1、2枠(4番枠以内)の馬が入着している
⑮【当日人気】
1番人気 (1-0-1-8) 昨年10年ぶりに1番人気のキタサンブラックが勝利した
2番人気 (4-1-2-3)
3番人気 (1-4-1-4)
4番人気 (1-3-0-6)
5番人気 (0-0-2-8)
6番人気 (0-0-1-9)
7~9人 (1-1-0-28)
10人以下(2-1-3-78)
08年、昨年以外は6人気以下の馬が必ず1頭は入着している。
また2ケタ人気の激走馬も6頭もいて、
これらの馬はGレースで連対、2000m以上のレースで先行して好走という特徴があった
データー分析からマイナス材料が無いのは
クリンチャーとレインボーラインの2頭のみの結果となった。
◎レインボーライン
直前の騎手乗り替りのクリンチャーよりもこちらの方を上位の評価にした。
前走阪神大賞典の勝利で本格化したか?もう少し内側の枠が欲しかったが、
良馬場ならこのメンバーで大敗するイメージが湧かない。
岩田の久々のGⅠ勝利も期待できる
〇クリンチャー
直前の乗り替り、しかも関東の若手三浦では京都3200は心配。
ただし、⑧番枠から内々の好位でレースを進めれば入着する可能性は充分
▲チェスナットコート
前走がGレース初挑戦で成績からはとても狙えない馬だが、
蛯名騎乗でしかも絶好の②番枠を引いた。
直線内から差し脚を伸ばし入着する可能性があり穴で是非とも狙ってみたい
☆シュヴァルグラン
1番人気はこの馬か?唯一のGⅠ馬だが前走の大阪杯の大敗がイヤ気。
6歳になって馬力が落ちている可能性もあり思わぬ大敗も考えておきたい
△サトノクロニクル
強い4歳馬だが3冠レースで5着以内に好走していないこと、
阪神大賞典の好走条件を一部満足していないことより押さえまでの評価とした。
ただし、いかにも長距離が向きそうな馬で馬券からは外せない
△トーセンバジル
日経賞5着はデーター的に大きなマイナスであるが、
⑩⑪の2つの条件に該当する唯一の馬であり、
外枠を引いて人気を落とす可能性もあり穴で押さえてみたい。
GⅠの鬼、デムーロも怖い
×ガンコ
日経賞の1着で人気すると思われるが、実力的には一枚落ちる感があり、
トライアル好走で人気して本番で凡走するタイプと推理した
×アルバート
ルメール騎乗で人気すると思われるが、7歳馬でGⅠの入着経験が無いこと、
前走4着、外枠とマイナス材料もあり、買っても豆券押さえまで
馬券はある程度絞れるレースだと思います。
◎〇の馬連を本線に、◎〇=▲☆△△の馬連フォーメーションを買おうと思っています。
日曜日の早朝ホテルから最新推理をコメント欄にアップしますので、
そちらも注目して下さい。
▲
by osamukunn
| 2018-04-27 15:14
| 競馬
|
Comments(1)
アドマックからのスパムメール
最近、やたらとスパムメールが届くようになったのですが、

さきほど「8月、原価請求書です。」というタイトルのメールを受信しました。
心当たりが無いのでネットで調べてみたらスパムメールのようです。
添付ファイルは当然開きませんでしたが、本当に困ります。
PCで使っているメールアドレスが漏れたようで、
楽天市場や外国人からと思われる英語のメールがほとんど毎日のように入ってきます。
本来であればメールアドレスを変えたいのですが、
いろいろな所でIDとしてメールアドレスを使っていますので、
変更するのも大変です。
これらのスパムメール、何とかならないでしょうかね。

▲
by osamukunn
| 2018-04-26 09:59
| 日常
|
Comments(0)
「パシフィック・リム:アップライジング」
先週の金曜日に公開になった

スピルバーグの「レディ・プレイヤー1」を見に行こうと思ったのですが、
午前中は3Dの上映で、予告編を見ても面白くなさそうだったので、
急遽「パシフィック・リム:アップライジング」を観に行ってきました。

2013年に公開された「パシフィック・リム」の続編で、
期待していなかったのですが正にそうでした。
わざわざ1,100円払って劇場まで観に行く映画では無かったです。
次は4/30公開の「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、
そして5/4公開の東野圭吾原作の「ラプラスの魔女」を観に行く予定です。
▲
by osamukunn
| 2018-04-23 12:36
| 映画
|
Comments(0)
スキン画像:バリ⑩:クタ・ビーチ②
今年から特に話題が無い時にはブログの更新をしないようにしているのですが、

今までスキン画像にしていたクタ・ビーチの反対側の風景です。
そうするとサボリ?癖が付いてしまいますね。
先週、京都競馬場でGⅠ以外のレースも馬券購入しましたので、
今週も本日の東京メイン、フローラSを買ってみました。
狙ったのは皐月賞を勝って調子が上がってきた戸崎騎乗のノームコア。
どの馬にもチャンスがありそうだったので、
ノームコアから⑨を除いて馬連とワイドを豆券2枚づつ流しました。
直線半ばまでノームコアと人気薄の15番パイオニアバイオで決まりそうでしたが、
デムーロ騎乗のサトノワルキューレが外から追い込んで1着となりました。
馬券は⑮⑯のワイドが5,070円だったので、掛け金が約倍になりました。
もし、⑮⑯で決まっていれば馬連は25,630円の配当でした。
残念!
来週は恒例の1泊2日の京都競馬弾丸ツアーですので、
何とかプラスで帰ってきたいです。
次のスキン画像も2003年5月のバリ旅行から10枚目。

▲
by osamukunn
| 2018-04-22 16:25
| スキン画像シリーズ
|
Comments(0)
舞妓、芸妓
大学の同窓会で京都三条の宿屋に泊まっています。

昨晩は初めてお座敷体験をしました。

右が舞妓さんで左が芸妓さんです。
舞妓と芸妓が違うことを初めて知りました。
皐月賞は、ジャンポケ斎藤とキャプテン渡辺が二人ともサンリブァルを本命にしていたので
穴馬に追加して豆券3枚ゲットすることが出来ました。
万馬券でしたのでうれしい。
▲
by osamukunn
| 2018-04-16 06:50
| 日常
|
Comments(0)
京都競馬場のラウンジシート
大学の同窓生3人で京都競馬場にいます。


競馬は開催していないので場外扱いになりますが、座る場所が無いので500円払って6階のラウンジシートに座ることにしました。

何とも不思議な光景です。
こんな所で馬券を買うぐらいなら家でTVを見ながらネットで馬券を買った方がましです。
ちなみに6階から馬場をみるとこんな感じです。

▲
by osamukunn
| 2018-04-15 12:08
| 日常
|
Comments(0)
皐月賞(推理)
クラシック第2弾の皐月賞を推理します。
昨年は9番人気のアルアイン、4番人気のペルシアンナイトと入線し、
3着にも12番人気のダンビュライトが入り、
3連単が100万を超える大穴レースになりました。

馬券は勝ったアルアインを穴で狙ったので8,710円の馬連を豆券5枚ゲットできました。
いつものように過去10年のデーターを分析します。
①【重賞実績】
入着馬30頭中27頭は過去3走での芝の重賞で連対実績があった。
例外以下の3頭。
17年3着ダンビュライト(12番人気) 弥生賞3着←きさらぎ賞3着
10年2着ヒルノダムール(6人気) 若葉S2着←若駒S2着←ラシオNIKKEI4着
09年2着トライアンフマーチ(8人気) 若葉S2着←未勝利1着←未勝利4着
②【1800以上重賞勝利実績】
過去2走以内における芝1800メートル以上の重賞での最高着順別に成績を調べると、
連対馬20頭中14頭、3着以内馬30頭中19頭は最高着順が「1着」だった
③【血統】
15年まではディープ産駒が0-2-2-12と勝利していないGⅠレースであったが、
16はディープ産駒が1,2,3着と独占し、昨年も1着になった。
しかし、キンカメやステイゴールドのようなパワー系の血統馬が好走しやすいレース
④【前走レース】
11年から共同通信杯、スプリングSで連対した馬が勝っていたが、
昨年は毎日杯を勝った馬が勝利した。
共同通信杯:4-0-1-5 入着馬5頭中3頭は1番人気で残り1頭も2番人気だった
入着馬5頭中4頭は2着以内、勝ち馬4頭は上がり2位以内
スプリングS:3-1-2-42 入着馬は全て5番人気以内、連対馬4頭は2着以内
弥生賞:2-5-4-33 入着馬11頭中9頭はGレース勝ちの実績がありうち8頭は2番人気以内
毎日杯:1-0-0-12 昨年アルアインが1着
若葉S:0-3-1-18 入着馬4頭は全て連対。入着馬4頭中3頭は1番人気
アーリントンC:0-1-0-3 昨年ペルシアンナイトが2着
京成杯:0-0-1-3 10年にエイシンフラッシュが3着に入着したが1番人気で1着だった
きさらぎ賞:0-0-1-8 16年サトノダイヤモンドが3着
すみれS:0-0-0-7
⑤【前走着順】
1着 (8-5-4-50)
2着 (1-3-2-26)
3着 (0-1-2-19)
4着 (1-1-0-8)
5着 (0-0-0-5)
6~9着(0-0-2-23)
10以下(0-0-0-16)
前走1着2着がほとんどで好走の条件は4着まで。
前走5着以下から巻き返して3着以内に入った2頭には、重賞を優勝した実績があった。
⑥【前走人気】
入着馬30頭中28頭は5番人気以内。
例外は、08年2着のタケミカヅチで前走弥生賞3着馬、
16年1着のディーマジェスティで前走共同通信杯1着馬
⑦【前走1番人気1着馬】
前走Gレース及び若葉Sで1番人気で1着になった馬が馬券に絡まなかったのは
08年と15年と16年であるが、08年と15年は該当馬が出走していなかった。
16年はGレースで2番人気で1着だった
⑧【無敗馬】
無敗馬は0-1-3-4と勝ち馬がでていない。
昨年もレイデオロとファンディーナが着外に敗れた
⑨【東西所属】
栗東:6 9-8-92 美浦:4-1-2-55
13年から16年まで関東馬が4連勝している
⑩【年明けレース数】
過去5年、年明け3戦以上した馬は、
12年2着ワールドエース15年3着キタサンブラック以外は入着できず
⑪【ローテーション】
中10週~:0-0-3-16と連対馬がいない
⑫【当日人気】
6番人気以下も3-3-4 と10頭も入着している穴レース。
中山競馬場のある船橋は今晩から明日の昼まで雨の予想で道悪競馬になりそうで、
馬場が悪くなる前提で予想した。
◎ステルヴィオ
札幌の道悪で勝っており成績面、⑦を満足する2頭中も一頭、ルメール騎乗で本命とした。
ただし、ロードカナロア産駒、外枠はマイナスで絶対視は禁物
〇グレイル
前走の共同通信杯の7着で人気を落としているが1番人気していた馬。
不良馬場の新馬を勝っており、ハーツ産駒、岩田も魅力で穴で狙ってみたい
▲エポカドーロ
先行して粘り込む競馬が魅力で前走でGレースでも通用するところを見せた。
戸崎騎乗で人気を落としている感があるので、逆に穴で買ってみたい
☆ジェネラーレウーノ
⑦を満足するもう一頭の馬。
京成杯以来はマイナスだが、中山2000はこの馬に最も適した舞台で、
先行脚質、大レースに強い田辺と買い材料も多く馬券からは外せない
△マイネルファンロン
先行脚質、重実績、中山実績、ステイゴールド、人気薄と買い材料多く、
大穴で是非とも押さえておきたい
△ジャンダルム
Gレースで勝ち切れない競馬が続き人気が落ちると思われるが、
父はサドラーズウエルズ系で道悪の中山の馬場が合うかもしれない。
池江厩舎の人気薄馬、豊騎乗、内枠も魅力で、穴で押さえてみたい
×ワグネリアン
1、2番人気必至の人気馬だが、この馬には②番枠はマイナスで、
騎手の福永は今年中山で20戦未勝利のようで危険な人気馬と判断。
勝っても豆券押さえまで
×タイムフライヤー
この馬も最悪の①番枠になった。前走の大敗もイヤ気で、この馬も豆券押さえまで
×オーケンムーン
共同通信杯勝ちで人気しているが、6人気での勝利、上がり2位以内でないことより、
あくまで豆券押さえまでの評価とした
穴ケイティクレバー
あきらかに力は一枚足りないと思うが、先行脚質、やや重で2勝、ハービンジャー産駒、
このところマイナスイメージだがGⅠで信頼できる浜中とプラス材料多く、
穴で豆券是非とも押さえてみたい
人気しているキタノコマンドールは、実績が無いすみれS組で、
しかも2戦2勝の無敗馬でGレースの経験も無いので、無印とした。
馬券は難しい。
◎〇▲☆△△の6頭の馬連BOXをメインに、例によって手広く買おうと思っています。
明日、明後日と京都で大学の同窓会がありますので、
競馬好きの同窓生二人と三人で京都競馬場で競馬を楽しんでから宿に入る予定です。
昨年は9番人気のアルアイン、4番人気のペルシアンナイトと入線し、
3着にも12番人気のダンビュライトが入り、
3連単が100万を超える大穴レースになりました。

馬券は勝ったアルアインを穴で狙ったので8,710円の馬連を豆券5枚ゲットできました。
いつものように過去10年のデーターを分析します。
①【重賞実績】
入着馬30頭中27頭は過去3走での芝の重賞で連対実績があった。
例外以下の3頭。
17年3着ダンビュライト(12番人気) 弥生賞3着←きさらぎ賞3着
10年2着ヒルノダムール(6人気) 若葉S2着←若駒S2着←ラシオNIKKEI4着
09年2着トライアンフマーチ(8人気) 若葉S2着←未勝利1着←未勝利4着
②【1800以上重賞勝利実績】
過去2走以内における芝1800メートル以上の重賞での最高着順別に成績を調べると、
連対馬20頭中14頭、3着以内馬30頭中19頭は最高着順が「1着」だった
③【血統】
15年まではディープ産駒が0-2-2-12と勝利していないGⅠレースであったが、
16はディープ産駒が1,2,3着と独占し、昨年も1着になった。
しかし、キンカメやステイゴールドのようなパワー系の血統馬が好走しやすいレース
④【前走レース】
11年から共同通信杯、スプリングSで連対した馬が勝っていたが、
昨年は毎日杯を勝った馬が勝利した。
共同通信杯:4-0-1-5 入着馬5頭中3頭は1番人気で残り1頭も2番人気だった
入着馬5頭中4頭は2着以内、勝ち馬4頭は上がり2位以内
スプリングS:3-1-2-42 入着馬は全て5番人気以内、連対馬4頭は2着以内
弥生賞:2-5-4-33 入着馬11頭中9頭はGレース勝ちの実績がありうち8頭は2番人気以内
毎日杯:1-0-0-12 昨年アルアインが1着
若葉S:0-3-1-18 入着馬4頭は全て連対。入着馬4頭中3頭は1番人気
アーリントンC:0-1-0-3 昨年ペルシアンナイトが2着
京成杯:0-0-1-3 10年にエイシンフラッシュが3着に入着したが1番人気で1着だった
きさらぎ賞:0-0-1-8 16年サトノダイヤモンドが3着
すみれS:0-0-0-7
⑤【前走着順】
1着 (8-5-4-50)
2着 (1-3-2-26)
3着 (0-1-2-19)
4着 (1-1-0-8)
5着 (0-0-0-5)
6~9着(0-0-2-23)
10以下(0-0-0-16)
前走1着2着がほとんどで好走の条件は4着まで。
前走5着以下から巻き返して3着以内に入った2頭には、重賞を優勝した実績があった。
⑥【前走人気】
入着馬30頭中28頭は5番人気以内。
例外は、08年2着のタケミカヅチで前走弥生賞3着馬、
16年1着のディーマジェスティで前走共同通信杯1着馬
⑦【前走1番人気1着馬】
前走Gレース及び若葉Sで1番人気で1着になった馬が馬券に絡まなかったのは
08年と15年と16年であるが、08年と15年は該当馬が出走していなかった。
16年はGレースで2番人気で1着だった
⑧【無敗馬】
無敗馬は0-1-3-4と勝ち馬がでていない。
昨年もレイデオロとファンディーナが着外に敗れた
⑨【東西所属】
栗東:6 9-8-92 美浦:4-1-2-55
13年から16年まで関東馬が4連勝している
⑩【年明けレース数】
過去5年、年明け3戦以上した馬は、
12年2着ワールドエース15年3着キタサンブラック以外は入着できず
⑪【ローテーション】
中10週~:0-0-3-16と連対馬がいない
⑫【当日人気】
6番人気以下も3-3-4 と10頭も入着している穴レース。
中山競馬場のある船橋は今晩から明日の昼まで雨の予想で道悪競馬になりそうで、
馬場が悪くなる前提で予想した。
◎ステルヴィオ
札幌の道悪で勝っており成績面、⑦を満足する2頭中も一頭、ルメール騎乗で本命とした。
ただし、ロードカナロア産駒、外枠はマイナスで絶対視は禁物
〇グレイル
前走の共同通信杯の7着で人気を落としているが1番人気していた馬。
不良馬場の新馬を勝っており、ハーツ産駒、岩田も魅力で穴で狙ってみたい
▲エポカドーロ
先行して粘り込む競馬が魅力で前走でGレースでも通用するところを見せた。
戸崎騎乗で人気を落としている感があるので、逆に穴で買ってみたい
☆ジェネラーレウーノ
⑦を満足するもう一頭の馬。
京成杯以来はマイナスだが、中山2000はこの馬に最も適した舞台で、
先行脚質、大レースに強い田辺と買い材料も多く馬券からは外せない
△マイネルファンロン
先行脚質、重実績、中山実績、ステイゴールド、人気薄と買い材料多く、
大穴で是非とも押さえておきたい
△ジャンダルム
Gレースで勝ち切れない競馬が続き人気が落ちると思われるが、
父はサドラーズウエルズ系で道悪の中山の馬場が合うかもしれない。
池江厩舎の人気薄馬、豊騎乗、内枠も魅力で、穴で押さえてみたい
×ワグネリアン
1、2番人気必至の人気馬だが、この馬には②番枠はマイナスで、
騎手の福永は今年中山で20戦未勝利のようで危険な人気馬と判断。
勝っても豆券押さえまで
×タイムフライヤー
この馬も最悪の①番枠になった。前走の大敗もイヤ気で、この馬も豆券押さえまで
×オーケンムーン
共同通信杯勝ちで人気しているが、6人気での勝利、上がり2位以内でないことより、
あくまで豆券押さえまでの評価とした
穴ケイティクレバー
あきらかに力は一枚足りないと思うが、先行脚質、やや重で2勝、ハービンジャー産駒、
このところマイナスイメージだがGⅠで信頼できる浜中とプラス材料多く、
穴で豆券是非とも押さえてみたい
人気しているキタノコマンドールは、実績が無いすみれS組で、
しかも2戦2勝の無敗馬でGレースの経験も無いので、無印とした。
馬券は難しい。
◎〇▲☆△△の6頭の馬連BOXをメインに、例によって手広く買おうと思っています。
明日、明後日と京都で大学の同窓会がありますので、
競馬好きの同窓生二人と三人で京都競馬場で競馬を楽しんでから宿に入る予定です。
▲
by osamukunn
| 2018-04-14 16:11
| 競馬
|
Comments(0)
佐藤天彦名人 寝ている!?
藤井六段は昨日の竜王戦のランキング戦5組の三回戦で安部六段に勝利し、

左側が佐藤名人ですが、まるで寝ているようですね。
七段昇段まであと一勝としました。
本日は佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦が行われています。

ただし、「将棋を100倍楽しむ!」というサイトによると、
佐藤名人のこのポーズは名人独特のポーズのようです。
▲
by osamukunn
| 2018-04-11 16:00
| 日常
|
Comments(0)